2023年03月24日

世界自閉症啓発デー Light it up Blue 世界遺産五箇山菅沼合掌造り集落

毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー

今年は、ダイバーシティとやまさんと一緒に下記のイベントを行います

Light it up Blue 世界をつなぐ青い光 in TOYAMA 2023
世界遺産五箇山菅沼合掌造り集落が青い光でライトアップされます。

日時 : 2023年4月2日 (日) 日没時~20:00 場所:世界遺産 五箇山菅沼合掌造り集落

同時開催イベント 囲炉裏座談会と「青」の作品展示
参加費:無料
場所: 五箇山民俗館向かい羽馬家 (駐車場: 菅沼住民駐車場)
17:00〜19:30
「ぼくらはみんな生きている ~わたしたちの人との向き合い方~」
語り手 米原市議会議員 / こどもと大人の居場所わっか 振角 大祐氏
語り手コミュニティハウスひとのま 宮田隼氏
語り手社会福祉法人めひの野園 東 真盛 氏
聴き手 ダイバーシティとやま 宮田 妙子

囲炉裏を囲みながら、語り手のみなさんの想いに 耳を傾けてみませんか?


同時に「青」の作品展示としてガラス造形作家 小島有香子さんの作品と、めひの野園うさか寮の池田潤哉さんの作品を展示します!


同時開催イベントへは、下記のURLにてお申込ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ffd63497189794

問い合せ先 NGO ダイバーシティとやま
E-Mail diversity.t@gmail.com  HP:http://diversity-toyama.org/


https://www.facebook.com/events/210425378177964?ref=newsfeed

2023-4-02.jpg
posted by 富山県自閉症協会 at 19:11| Comment(0) | 各種情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

3月のカフェについて

今年度最後のスペクトラムカフェ。年度末の慌ただしい中、めげずに根性で開催です!

テーマ:「新年度はどうなるのかな? こんなことしたいな!」

 ゲストスピーカーは、富山県発達障害者支援センターほっぷの北川副センター長です。県内の最新の動向を伺いながら、一人ひとりが輝ける地域をつくるために何が必要なのかワイワイガヤガヤ語りませんか?
 優しいベテランの専門家です。困っていることや思っていることを遠慮なくぶつけてみましょう。
 まずは伝えることから、知ることから・・・。

 新型コロナ対策をしっかり行いますが、感染拡大予防のためインターネット環境のある方は、リモート参加にご協力いただければ幸いです。環境の整っていない方は会場にお越しいただいても結構です。

 みんなでつながって、楽しい時間を過ごしましょう!

日時:令和5年3月18日(土)
   午後2時〜午後3時半
場所:やねのうえのガチョウ
   富山市呉羽町2164-9(呉羽高校向かい)
お問い合わせ
富山県自閉症協会事務局
E-mail t-asj@tym-ariso.org

2023-3-18.jpg
posted by 富山県自閉症協会 at 21:25| Comment(0) | 各種情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする