事務局は、下記のとおりです。
事務所
〒930-0143
富山市西金屋6696−8
社会福祉法人めひの野園
めひの自閉症地域生活支援センター内 担当:東
E-mail:toyama.asj@gmail.com
TEL:076-471-8880
FAX:076-471-8887
※電話がつながりにくい場合があります。
お問い合わせはメールをご活用いただければ幸いです。
2011年04月14日
富山県自閉症協会とは
自閉症児・者が、安心して心豊かに過ごせる社会作りを目指して、保護者や支援者合わせ約70名の会員で活動しています。
平成29年度は、以下の活動を計画しています。
●世界自閉症啓発デイ、五箇山ブルーライトアップ
●スペクトラムカフェ
自閉症スペクトラムと関わるすべての方の意見交換、情報交換の場となればとカフェを開催します。
ゲストスピーカーの皆さん
☆ 7月22日(鈴木さん:富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」)
☆ 8月19日(榊先生 :当協会副会長、県立大学教授)
☆ 9月16日(東さん :めひの自閉症地域生活支援センター)
☆10月28日(八木先生:当協会会長、小児科医)
☆11月18日(末村さん:with+代表)
☆12月16日(宮田さん:ダイバーシティとやま代表)
☆ 1月27日(水内先生:当協会副会長、富山大学人間発達科学部准教授)
☆ 2月17日(久保さん:富山県自閉症協会会員)
●カチャカチャ熱遊陽 12月2日(土)
ふらっと主催ロックコンサートの共催
●意見交換会の開催
※会員の方には、日本自閉症協会より、いとしご・かがやきなどの機関誌が送付されます。
平成29年度は、以下の活動を計画しています。
●世界自閉症啓発デイ、五箇山ブルーライトアップ
●スペクトラムカフェ
自閉症スペクトラムと関わるすべての方の意見交換、情報交換の場となればとカフェを開催します。
ゲストスピーカーの皆さん
☆ 7月22日(鈴木さん:富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」)
☆ 8月19日(榊先生 :当協会副会長、県立大学教授)
☆ 9月16日(東さん :めひの自閉症地域生活支援センター)
☆10月28日(八木先生:当協会会長、小児科医)
☆11月18日(末村さん:with+代表)
☆12月16日(宮田さん:ダイバーシティとやま代表)
☆ 1月27日(水内先生:当協会副会長、富山大学人間発達科学部准教授)
☆ 2月17日(久保さん:富山県自閉症協会会員)
●カチャカチャ熱遊陽 12月2日(土)
ふらっと主催ロックコンサートの共催
●意見交換会の開催
※会員の方には、日本自閉症協会より、いとしご・かがやきなどの機関誌が送付されます。
社団法人日本自閉症協会について
日本自閉症協会は、自閉症についての研究・調査、自閉症児・者の療育、教育、福祉、労働などの充実を目指して、多くの親たちが、専門家と協力して結成した団体です。
昭和43年に、自閉症児を持つ親たちが「自閉症児・者親の会全国協議会」を結成しましたが、平成元年に専門家も参加して、「社団法人日本自閉症協会」として新発足しました。現在、全都道府県に団体会員の組織があり、地域での活動を行っています。
以下、社団法人日本自閉症協会定款より一部抜粋・・・
(目的)
第3条本協会は、自閉症児・者に対する支援を行うとともに、自閉症に関する社会一般への啓発を図り、もって自閉症児・者の福祉の増進に寄与することを目的とする。
(事業)
第4条本協会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)自閉症児・者のための相談事業
(2)自閉症児・者の医療・教育・福祉・労働問題等に関する研究会・講演会等の開催
(3)自閉症児・者に関する調査・研究及び資料の収集
(4)自閉症児・者に関する研究者、ボランティア、教職員の実践研究に関する助成及び顕彰
(5)会誌及び図書類の刊行
ホームページはこちら
昭和43年に、自閉症児を持つ親たちが「自閉症児・者親の会全国協議会」を結成しましたが、平成元年に専門家も参加して、「社団法人日本自閉症協会」として新発足しました。現在、全都道府県に団体会員の組織があり、地域での活動を行っています。
以下、社団法人日本自閉症協会定款より一部抜粋・・・
(目的)
第3条本協会は、自閉症児・者に対する支援を行うとともに、自閉症に関する社会一般への啓発を図り、もって自閉症児・者の福祉の増進に寄与することを目的とする。
(事業)
第4条本協会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)自閉症児・者のための相談事業
(2)自閉症児・者の医療・教育・福祉・労働問題等に関する研究会・講演会等の開催
(3)自閉症児・者に関する調査・研究及び資料の収集
(4)自閉症児・者に関する研究者、ボランティア、教職員の実践研究に関する助成及び顕彰
(5)会誌及び図書類の刊行
ホームページはこちら